コマンド

Full Screen画面設定
Alt+B Full Screen時のBUFFウィンドの表示切替
Alt+P Full Screen時のグループウィンドウの表示切替
Alt+C Full Screen時のチャットウィンドウの表示切替
Alt+S Full Screen時のSpell Gemウィンドウの表示切替
Alt+H Full Screen時のHot Boxの表示切替
Alt+T Full Screen時のターゲットウィドウの表示切替
Alt+Y Full Screen時の自分のHPバーウィンドウの表示切替
Alt+M Full Screen時のメニューウィンドウの表示切替
Alt+L Full Screen時のウィンドウの場所固定

Emote Code
%M ペットの名前を表示
%T ターゲットの名前を表示
%S ターゲットの主観的な代名詞を表示(He、She、It)
%O ターゲットの客観的な代名詞を表示(Him、Her、It)
%P ターゲット固有の代名詞を表示(His、Her、Its)
%R ターゲットの種族を表示(プレイヤーのみ)

チャットコマンド
/anon /aでも可能。/Whoで検索した際にレベル、種族、所属ギルドなどが表示されない匿名(Anonymous)状態になります。再度入力する事で解除され、ログアウトしても継続されます。
/afk AFK(Away From Keyboard)する際に使用するコマンドです。/afk mesi と打ち込むと、他のプレイヤーからTellがきた際にメッセージを表示してくれます。/afk中はキャラクターの名前の横に[AFK]が表示され、ゾーンを越えると無効になります。
/assist ターゲットしているプレイヤーやNPCのターゲットに自分のターゲットが変更されます。/assist Hogeというマクロを作成した場合は、Hogeがターゲットしているターゲットに切り替わります。/assist on offで/assistした際の自動攻撃のON/OFFを切り替える事も出来ます。
/attack on offで攻撃のON OFFの切替が出来ます。マクロ登録する際に使用するコマンドです。
/auction ゾーン内の全員に聞こえる売買専用チャンネルを使用するコマンドです。
/autosplit /auでも可能。on offでLOOTした際に自動的に現金をメンバーに分配するかの切替が出来ます。
/book Spell Bookを開きます。/book 10と打ち込めば10ページ目を表示します。1〜50まで選択可能。
/bug /bでも可能。ゲーム内でバグを発見した際に報告する時に使用するコマンドです。
/camp 座った状態で/campでキャラクター選択画面へ。/camp desktopでデスクトップへ。/camp serverでサーバー選択画面へ戻ります。
/cast /cast 1〜8でSpell Gemスロットに登録した魔法を詠唱します。
/channel /channel #でチャットチャンネルの表示を変更します。#にはgsay、ooc、shout、guild、auctionが入り、選択したチャンネルは表示されず、再度入力することで表示されるようになります。
/chatfontsize チャットウィンドウのフォントサイズを変更します。0〜5まで選択可能で、SoVをインストールしないと機能しません。
/consent 他人に自分の死体を動かす権利を与えます。/consent Hogeと打ち込むとHogeは自由に死体を動かせるようになります。対象者はログアウトしていてもOKなので、自分の別キャラに/consentする事も可能です。
/consider /conやCキーでも可能。ターゲットの詳細を表示します。
/corpse 死体を運ぶコマンドです。何もターゲットしていない状態なら自分の死体を、他人の死体を運ぶ場合はその死体をターゲットした状態で使います。マクロ登録しておくと便利です。
/decline DUEL解除コマンドです。相手をターゲットした状態で使用してください。
/disband グループメンバーから外れる場合に使用するコマンドです。グループリーダーの場合は対象者をターゲットし打ち込む事で、グループから除外する事が出来ます。
/doability Socialでスキルを使用するコマンドです。1〜6がABILITIESに登録されているスキル、7〜10がCOMBATに登録されているスキルです。
/duel /dでも可能。相手をターゲットした状態で打ち込むとDuelを申し込んだ状態になります。相手がこちらをターゲットし/dするとDuelを受けた状態になり、攻撃可能になります。NPCが側にいると攻撃される場合があるので、なるべく何も無い場所で使用したほうが良いです。
/dynamiclights on offで切替。画面上の照明の明かりなどの表示を無くし、ビデオカードの処理を和らげるコマンドです。コマンドを打ち込んだ後ゾーンするか、ログアウトする必要があります。
/em /eでも可能。/e hogehogeなどと打ち込むと、Sayモードではなく、Emoteモードでチャットウィンドウに表示されます。
/exit 強制LD状態にするコマンドです。BIND場所を間違えて、BIND場所で死亡→LOADING→また死亡、などのDeath Loopに陥った際などに使用します。
/fastdrop アイテムを落とす際の確認ウィドウの表示をon offで切り替えます。
/feedback /fでも可能。EQ開発人に対する意見などを打ち込む際に使用するコマンドです。打ち込むと入力ウィンドウが表示されます。
/filter 猥褻な言葉を弾くフィルターのON OFFの切替です。ローマ字入力の際にこれに引っかかり文字化けするので、OFF状態にしておきましょう。
/follow 同一グループ内のターゲットしたメンバーの後を自動的に追尾します。平原などの移動の際は便利ですが、FOLLOWしている人が崖から落ちた場合自分も一緒に落ちるので、なるべく画面から目を離さないほうが良いです。
/friend /friend Hogeと入力すると、Hogeが友達リストに入ります。1キャラ30人まで登録可能で、/w all friendと入力すれば登録している友達を検索する事も出来ます。リストはEQフォルダ内のテキストファイルで保存されているため、直接編集する事も可能です。/friend Hogeと再度入力すると削除、/friendと入力すればリスト登録メンバーを表示します。
/gems ミニゲームが始まります。
/gsay /gでも可能。/g hogehogeと打ち込めばグループチャンネルでhogehogeと表示されます。
/guildsay /guでも可能。/gu hogehogeと打ち込めばギルドチャンネルでhogehogeと表示されます。
/help コマンド一覧を表示するコマンドです。/help emoteでEmote一覧、guildでギルドコマンド、normalで一般コマンドを表示します。
/hidecorpse 死体を隠すコマンドです。Raidで壊滅し大量の死体が有り表示が重い際に使用するコマンドです。allで自分の死体以外は全て隠す、noneで再表示、allbutgroupで同一グループのみ表示です。
/ignore 無視リスト登録コマンドです。/ignore Hogeと打ち込むとHogeからのメッセージが全て非表示になります。
/inspect 右クリックで他人の装備を覗くのを防止するコマンドです。on offで切替。
/invite グループを組みたい相手をターゲットし打ち込むコマンドです。
/invwinlabels SoVインストール時のみ有効。FULL SCREEN INVENTORYモードのON OFF切替。
/language 使用言語の切替。/ranguage 番号 で切替可能。番号は/langiage helpで表示されます。
/lfg on offで切替。グループを探している際に使用します。グループに入ると自動的にOFFになります。LFG時は名前の先頭に * が付きます。
/log チャットに表示されたログをテキストファイルに保存します。ファイルはEQフォルダ内にキャラ毎に保存されます。
/loccation /locでも可能。現在地点をXYZ座標で表示します。
/loot 対象物をターゲットし打ち込むとLOOTします。Raidなどでマウス操作が重い時などに重宝します。
/lootnondrop always、sometime、neverで設定可能。NO DROPアイテムLOOT時の確認ウィンドウ表示設定です。
/mcicontrol 音関係の設定で使用されていないコマンド?将来的に拡張予定有り。
/mousespeed マウスの移動速度の設定です。0〜3まで設定可能。
/msg /tellと同じです。
/note /note hogehogeと打ち込むと、EQフォルダ内のnotes.txtにhogehogeと書き込まれます。メモ用コマンドです。
/ooc Out of Characterチャンネルコマンドです。主に雑談専用チャンネルとして使われています。
/petition システムサイドの助けがいる場合に使用するコマンドです。一度打ち込むと順番待ちリストの最後尾に入り、再度打ち込むとまた最後尾に移るので、GMが来るまで待ちましょう。ログアウトするとリクエストは消えます。
/played そのキャラクターで遊んだ累計時間が表示されます。
/quit /qでも可能。強制LD状態にするコマンドです。BIND場所を間違えて、BIND場所で死亡→LOADING→また死亡、などのDeath Loopに陥った際などに使用します。
/random /ranでも可能。ゲーム内で魔法のサイコロを振り数字を表示します。/random 1 100と打ち込んだ場合は1〜100の間の数字が表示されます。
/reply /rでも可能。直前にTELLをしてきた相手に返信をする時に使うコマンドです。
/report 嫌がらせをされた時に使うコマンドです。/report Hogeと打ち込めば、Hogeが喋った内容のログファイルがシステムサイドに転送され、証拠として保存されます。
/resetwindows Full Screenモードの配置をリセットする際に使用するコマンドです。
/reverb 音関連(エコー)の設定コマンドです。
/reversesound スピーカーの左右を入れ替えるコマンドです。
/roleplay ギルド名以外は匿名になるロールプレイモードにするコマンドです。
/serverfilter サーバー側からのデータ受信を制限するコマンドです。Raidなどで通信状態が悪い場合などに使います。ONで制限開始。OFFで解除。効果はログアウト後も継続されます。
/shout 緊急チャンネルコマンドです。ゾーン内に警報を出す場合などに使います。
/shownames プレイヤーキャラクターの上に表示されている名前の表示のON OFFコマンドです。Raidなどで画像処理が重い場合などに使います。
/showspelleffect 魔法Effect表示のON OFFコマンドです。Raidなどで画像処理が重い場合などに使います。ONで表示、OFFで非表示でログアウト後も継続されます。
/sit キャラクターを座らせるコマンドです。ONで座りOFFで立ち上がります。
/split 所持金をグループ内で分けるコマンドです。/splitの後にplat gold silver copperと分けたい数字を打ち込むとグループ内に分配されます。端数は自分に来ます。
/stopsong Bard専用コマンドです。Songマクロを作る際に使用します。
/surname Last Nameを付けるコマンドです。間にスペースなどを入れる事は出来ません。
/tell /tでも可能。/t Hoge Helloと打ち込めば、HogeにHelloとメッセージを送る事が出来ます。別のゾーンに居てもメッセージは届きます。
/time 現在時刻を表示します。ノーラス時間と実際の時間が表示されます。
/trackfilter red yellow white blue greenをフィルターで表示・非表示に出来ます。
/trackplayers プレイヤーキャラクターをTrackから除外す際に使用するコマンドです。
/tracksort RNG専用コマンドです。Trackをnormal distance consider rdistance rconsiderの項目でソートするコマンドです。
/usercolor チャットの文字色を設定するコマンドです。コマンドでいじるよりもe道具屋さんのツールを使ったほうが楽です。
/vrdelay 音声認識システムの設定コマンドです。
/who /wでも可能。ゾーン内の検索コマンドです。
/who corpse /w corpseでも可能。ゾーン内に自分の死体があるかどうか検索するコマンドです。
/who all /w allでも可能。/w wiz allや/w all wizならサーバー内全てのWizardを検索。/w 1 5 allならサーバー内全てのレベル1〜5を検索。/w friend allならフレンドリストに登録されているプレイヤーを検索します。
/whotarget 何をターゲットしているかを調べるコマンドです。
/yell /yでも可能。自分の周り100フィートの範囲に助けを求めるコマンドです。

Socialコマンド
/sit off
/cast 1
/pause 100
/sit on
このマクロをSocialに登録すると、/sit offで立ち上がり、/cast 1でSpell Gemの1番目の魔法を詠唱し、/pause 100で10秒間経過後、/sit onで座る一連の動作をボタン一つで可能にします。/pauseコマンドを使用すると、複雑なマクロの作成が可能になります。
/pauseコマンドのみSocial登録の際に1行に /pause 100 /cast 1 のような連続使用が可能です。/pauseは1〜600まで登録可能で600で1分です。
/attack off
/doability #
/attack on
これはROGの代表的な特技であるEVADのマクロです。EVADは手動で Attack Off→HIDEスキル使用 でも可能ですが、左のようなマクロをSocialに登録することで、ボタン一つで使用可能になります。マクロの内容は/attack offで攻撃停止、/doability #でHIDE、/attack onで攻撃再開です。
このマクロの中で使われている/doabilityは番号指定によりマクロ上でスキルを使用可能にするコマンドです。1〜6がABILITIESに登録されているスキルで左上が1、その右隣が2になります。7〜10がCOMBATに登録されているスキルになります。

ギルドコマンド
/guildinvite ギルドに入れたい人をターゲットし打ち込むと、その人にギルド入会ウィンドウが表示されます。
/guildremove ギルド脱退コマンドです。自分をターゲットし打ち込むとギルドから脱退します。
/guilddelete ギルドマスター専用コマンドです。このコマンドを打ち込むとギルドが解散します。
/guildleader ギルドマスター専用コマンドです。ギルドマスターの権利譲渡コマンドです。
/guildwar ギルド戦争をする際に使用するコマンドです。
/guildpeace 戦争終了コマンドです。
/guildmotd ログインした際に表示される、本日の一言を設定します。

ペットコマンド
/pet guard here コマンドを使用した地点をガードさせます。
/pet guard me 自分をガードさせます。
/pet follow me 自分の後を付いてこさせます。
/pet attack ターゲットを指定した状態で使用すると、ターゲットを攻撃します。
/pet back off 攻撃を止め下がらせる時に使います。
/pet as you were コマンドを全て無効にします。
/pet get lost
Full Screen画面設定

[ BACK: | TOP | NEXT: ]